【心地よいメモ】いつも一緒、アシュフォードのマイクロ5手帳
どこかに行くたびに 何かを感じるたびに なるべくこの手帳をひらいて なんでもいいから書きとめるようにしています。 日付 天気 匂い 肌感覚 見えるもの...
どこかに行くたびに 何かを感じるたびに なるべくこの手帳をひらいて なんでもいいから書きとめるようにしています。 日付 天気 匂い 肌感覚 見えるもの...
私は、私とクライアントさんとで一緒に作り上げた執筆物の存在が、常にクライアントさんの「杖」になることが大切だと思っている。 「これだけの...
ノートや手帳をひらくとき、あまり決めごとをせずに自由に書くようにこころがけていますが、少しだけ書く時のこだわりがあります。 とてもカンタンなことなので...
江國香織さんの書く小説は、日常そのもの。 ふつうにそこにある時間を、静かに綴っています。 ただそれだけの小説。 気軽に入り込める登場人物の目線や想像で...
仮面しか見ることのできない人間に災いあれ。背後に隠れているものだけを見る人間に災いあれ。 真のビジョンをもつ人間だけが、たった一瞬の間に美しい仮面とそ...
私の世代は「ロスジェネ世代」なんて言われている。 努力して、手堅く、勝つ!が美徳という環境で育ってきた世代。 上には女子大生ブーム。 すぐ下は女子高生...
エドの声と、ほしよりこさんの鉛筆タッチの画の重奏が、「ハレルヤ」を心地よく耳にとどけてくれるPV。 えんぴつと画用紙がこす...
様々な人が共同生活を営むその家は、サーフィンに魅せられハワイイに通うぼくの滞在場所となった。夕日の浜でサムに聞いた「神様は着陸を禁じられた飛行機」の話...
雨の音や、雨のふりはじめの少しほこりっぽい匂いを感じると、家の中で過ごすための仕度をはじめたくなります。 おやつを用意して、 お茶のストックを確認して...
ロールモデル、つまり「こうありたい」という実際のモデルは、私は身近な人でも良いと思っています。 よく「まずロールモデルを選びなさい」というようなことを...
ことのはじまりは、大切にしていた1本のボールペンをなくしたことでした。 結婚してすぐの誕生日に夫からプレゼントしてもらった「ラミー2000 4色ボール...