誰にでも書ける、誰でも書けるわけではない文章

    どうしても眠れなくて、夜中の3時頃にグーグルを旅していると、フィンランド在住の日本の女の子のブログが目に入った。
    親の仕事の都合でフィンランドにいるのか、それとも留学生なのかな、その辺はわからないけれど、若さのあるとてもハツラツとした文章が印象的だった。

    私も軽い気持ちで読み進んでみた。
    さらっと1時間弱で読み終わる小さなブログは、特別なひねりもなく読みやすい。

    けれど、そこにはフィンランドの空気があった。

    読者に伝えたい、というよりも、筆者が本当に楽しみ有意義にすごしている時間を、彼女自身がひとつひとつ置いて確かめるように語られている。

    その誠実さが、読んでいるこちらに現地の風景を連れてきているのだと思った。

    良い文章とは、文法や語彙力ではない。
    どれだけ読者をそこへ導けるか、なのだ。

    20代の頃から、一度は訪れたいと思っているフィンランド。
    もっともっと行きたくなった。

    彼女の、フィンランドをこんな風に自然に伝えられる屈託のない文章は、誰にでも書けるわけじゃない。

    けれど、誰にでもあるはず。
    誰でも書けるわけでなはない言葉の並びを、誰もがペン先に持っている。

    きっとそれは、書いているうちに見えてくるもの。
    自分より先に、他の誰かが気づくものなのかもしれない。

    • URLをコピーしました!
    Contents