『サラとソロモン』自分を俯瞰できるようになったきかっけの本
Instagramでこんな投稿をしました。 少しずつではあるけれど、自分を俯瞰できてるような、客観視できてきてる気がします。 ・こだわらない(手帳とノ...
《ごあいさつ》人と心とストーリー
このサイトは、「これをシェアしたら、何か感じてもらえるかも」と思えるものを記事にしています。
読みやすさも心がけていますが、なにか心にとどまる感覚を持って帰ってもらえるといいな〜と思ってます。
物事のとらえ方、感じ方は人それぞれです。
唯一無二の異なった感覚を、みんなそれぞれ持っているから
「みんなちがって みんないい」
なのだと思います。
日常にころがっている小さな幸せに気づけたらいいな、と思いながら日々ライティングしています。
Instagramでこんな投稿をしました。 少しずつではあるけれど、自分を俯瞰できてるような、客観視できてきてる気がします。 ・こだわらない(手帳とノ...
今週は、ずっと家で引きこもって仕事をしていました。 ZOOMでミーティングはあるものの、ちゃんと人と接するのは家族のみ。人と話すのも嫌いじゃないけど、...
「ムリに未来を見据えることないのかも」 そう思えたら、少しだけ歩幅をちいさくして歩けるようになった。 将来のことを考えて、先回りしてあれこれ考えている...
付箋も貼らず、 ラインも引かず、 次に読むときも、 その次に読むときも、 この先、何度読むタイミングがきても、 いつ読んでも、 平らに フラットに 全...
思い返してみる。 知らない土地の空気に触れたときの、あの解放感。 誰も自分のことを知らない、知ろうともしない、他者の視線からの自由。 空を掴みたくなる...
スタバの隅っこの席をゲットして、 さて、このサンドをどうやって食べようかというところ。 向こうの方で「ありがとう」 という声が聞こえてきた。 すぐに反...
近くへ行ってみて、 ようやく見ることができる氷のなかの小枝や葉。 遠目では凍った大きな氷にしか目がいかないけれど、近づいてみてやっと気づく、ちいさくて...
あなたは「あぁ〜、なんか最近、余裕ないなぁ」 と感じたとき、どうしていますか? 好きな本の中から、そのときの自分に合った本をセレクトするのでしょうか。...
筆記開示とも言われている「エクスプレッシブライティング」。 これは、心配なことがあったときや、思考がネガティブな方向へ向かう時に、頭の中で浮遊するすべ...
買ったばかりのモノをながめていると、色のはじまりを見ているよう。 色のスタートライン。 新しいピカピカだったものが、使いこんでいくうちに色に味がでてき...