目標設定と振り返り、私の方法はこんな感じです。
明日から12月ですね。
12月は楽しいイベントが盛りだくさんで、気持ちも華やぎます。
さて、一般的に年末年始に行う人が多い一年の振り返りと目標設定ですが、私はここ3年くらいは12月1日、遅くても5日までにやっています。
まだあと1か月残っているのに、もう反省ですか?って思うかもしれませんが、私にはこのパターンが合っているようなので、たぶんこれからも続けると思います。
ここでは、私が12月に行う一年の振り返りと、翌年の目標設定について書いていこうと思います。
目標設定と振り返り(反省と改善)を12月にするワケ
振り返るにはまだ早い、そう思う人も多いと思います。
実際、私もそう思うことあります。笑
私は「余裕」「余白」「余力」があることで、自分のコントロールがうまくことが多いです。切羽詰まった状態だと、まったく自分を発揮できない、発揮どころかヘマばかりしてしまう、そんなチキンな性格なのです(涙)
こんな私ですがこれまでの人生、ここぞ!というときは先手、先手を意識してきました。
誰よりも早くテスト勉強をはじめたり
(期待する結果になるかはまた別ですが)、
デートの待ち合わせ場所へめっちゃ早く到着したり。
(THE 男を待たせない女。笑)
この先手必勝の戦略(笑)は、翌年の計画を立てる際にも影響します。
(何度もアレですが、必勝かどうかはまた別として・・・です)
翌年の目標や計画は、前年の振り返りがあって、それに紐づいています。
つまり、振り返りがしっかりできないと、的を得た目標が立てられないわけです。
私は新年の目標は、なるべく前年の繰り越しされた目標(前年にやり残した目標)ではなく、真新しいピカピカの目標を手帳に書きたい、という欲求があります。
新しい手帳に新しい目標を書く。
これが理想なんです。
だからできるだけ翌年へ、やり残しを送りたくない。
この思いが、12月に振り返りをする動力となっているのです。
そう。
つまり、12月に手帳やノートを見返し、振り返りをすることで、まだ達成できていない目標をすくい上げ、残り1か月で消化できていない計画を加速させていきます。
まだ未達成のタスクをつぶしていくのです。
振り返りを12月にすることのメリット
振り返りや一年の反省を1か月前にすることで、未達成を減らすことができるのは前述しましたが、メリットはまだあります。
それは締切の効果です。
締切の効果は絶大で、すぐそこにリミットが近づいているという意識が、いつも以上に集中力を呼び起こし行動力を増すことができます。
「まだ時間があるから」
「あとでやろう」
ができないので、すぐに取りかかるモチベーションに直結するのです。
目標設定と振り返りの注意点
ここで、私が振り返りと目標設定をする際にゆるいルールがあるので、それを挙げてみます。
できなかった自分を責めない
私は自己肯定力が低いので、うじうじする気持ちを持ち越さないために自分を責めないことにしています。
形を変えて翌年へ繰り越す
もしも、まったく手付かずになってしまった目標があったとしても、それをそのまま翌年へ持ち越すことはしないようにしています。
同じ内容の目標でもやり方を変えたり、書き方を変えて手帳に書くようにしています。
ワクワクする計画しか立てない
コレ大事。
考えてワクワクすることにしないと、自分をすり減らしてしまいます。
息切れしてしまうのは本末転倒。
楽しまないとね。
まだ間に合う!このゆとりが12月の底力になる
ゆとりがあってこその性格の私は、こんな感じで振り返りと目標設定をしています。
目標設定もリフレッシュされたものを目にすると、少しだったとしても毎年一歩一歩進んでいる気持ちになれます。たとえミリ単位でも。
その「進歩してる」という心地が、意外に長く深く体におちていくのです。
よく、寝る前に「朝よりも進歩した自分を振り返る」という人もいますよね。
私のまわりの経営者さんに多いです。
それと同じで、毎年少しでも「バージョンアップされた目標をかかげる自分」を感じられることは幸せなことであり、向上心を高める要素のひとつでもあると思うんです。
私は、感情の波が激しく、それを仕事の文面に出ないように、日々、気を配っています。
自分をうまくコントロールできるようになりたい、と常に思いつくことを試しています。
12月に振り返りをしてしまう方法は、今のところ私に合っているようです。
そして、
年末に新しい手帳をひろげ、
新しい紙の匂いを感じながら、
ちょっとだけ進化した目標を、
お気に入りのペンで丁寧な文字にして置いていく。
これが私の最高の充実時間となっています。
目標立てるのが好き、でも実行できない、でも目標設定が好き・・・。
そんなスパイラルで「毎年進んでないぞ」と感じている人は、よかったら12月、試してみてください。
✓ 12月に今年の振り返り作業
✓ 残り1か月で、残ったタスク消化
(少ししかできなくてもO.K!やらないより全然いい♪)
✓ ちょっとの達成感をにぎって、新年スタート!
今年もあと1か月。
でも、まだあと1か月あります(*^^)v